2009年07月04日 (土) | 編集 |
2009年07月03日 (金) | 編集 |
この時期は【八方】の名がついた固有種に出会えました!(^^)!
まずはハッポウウスユキソウ(八方薄雪草)
ミネウスユキソウの蛇紋岩変種とのことですが、ウスユキソウ自体初めてお目にかかります。
他のお花に比べると華やかな色ではありませんが爽やかという言葉が合うお花です。
雪山をバックに撮ると一段と魅力が増したような^^;



[READ MORE...]
まずはハッポウウスユキソウ(八方薄雪草)
ミネウスユキソウの蛇紋岩変種とのことですが、ウスユキソウ自体初めてお目にかかります。
他のお花に比べると華やかな色ではありませんが爽やかという言葉が合うお花です。
雪山をバックに撮ると一段と魅力が増したような^^;



[READ MORE...]
2009年07月02日 (木) | 編集 |
この時期の八方尾根は たっくさんのお花が咲き乱れていました\(^o^)/
初めて会うお花も多くあっちこっちとカメラを向けてばかりでなかなか上に進めません(^^ゞ
今回一番多く目にしたのはミヤマズマギクです。花色は淡紅色で登山道沿いのいたるところに咲いていてよく目立ちます。急な登りもこの花に励まされました! 雪山をバックに。

[READ MORE...]
初めて会うお花も多くあっちこっちとカメラを向けてばかりでなかなか上に進めません(^^ゞ
今回一番多く目にしたのはミヤマズマギクです。花色は淡紅色で登山道沿いのいたるところに咲いていてよく目立ちます。急な登りもこの花に励まされました! 雪山をバックに。

[READ MORE...]
| ホーム |