fc2ブログ
すみれ散策IN長野県 5月14・15日② 
2009年05月21日 (木) | 編集 |
サクラスミレが咲く場所にエゾノタチツボスミレも今が旬とばかりにたくさん咲いていました♪

すみれの中では珍しく草丈が長い種類なのですが、それゆえ風が吹くと左右にぶらんぶらんと揺れてしまいます…写真を撮る時も強い風が吹いており、風との根比べでなんとか^^;

IMGP9374_SP0001.jpg

側弁の基部にはたくさんの髭をたくわえているのも特徴でちょっとびっくりします^^;
IMGP9365_SP0001.jpg

[READ MORE...]
スポンサーサイト



すみれ散策IN長野県 5月14・15日
2009年05月17日 (日) | 編集 |
すみれを追い求め^^; 長野県へお泊りで行ってきました。
今回の本命は、すみれの女王の異名をもつ『サクラスミレ』です。

 この場所を初めて訪れたのは4年前の5月中旬でした。その時の本命は別のすみれだったのですが、サクラスミレが見事に咲いていたのでとっても感動ました。
そして翌年の3年前もサクラスミレが忘れられずまた訪れたのですが着いてすぐに雨…あまりよく観察出来ずに泣く泣く帰りました。 おととし・去年はこの場所には行けず、また綺麗なサクラスミレに会えなかったので、今年こそは!と意気込んで目的地に着くと、あちらこちらで紅紫色の大きなお花が迎えてくれました!(^^)!

IMGP9294_SP0001.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN奥日光 5月10日②
2009年05月13日 (水) | 編集 |
フジスミレを堪能したあと、一休憩し、てくてくと歩きミドリフジスミレに会いに行きました。

この日は今年1番の暑さだったと帰ってからニュースで知りましたが、この奥日光も例外ではなく標高1300mにもかかわらず暑かった~(>_<)
湖に入って気持ち良さそうに釣りをしている方を見ながら、ぜ~は~しながらてくてく…

やっと目的地に着きミドリフジスミレを探すと、葉っぱは目立つがお花が少なくもう終わりかけばかり(;_;) せっかく歩いてきたのにーと思いながらあたりを探してみると日影の方ではまだ咲いていました!(^^)!

IMGP9203_SP0001.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN奥日光 5月10日
2009年05月11日 (月) | 編集 |
久しぶり?に、すみれに会いに行ってきました(^^)

今回のお目当ては昨年すこししか会えなかったフジスミレです。
このフジスミレは日光近辺にしか自生していないので、早起きして電車&バスを乗り継ぎ行ってきました。 (せっかく早起きしておにぎり作ってルンルンで家を出たのですが、しょっぱなの最寄の駅で電車に乗り遅れ…浅草駅で次の快速に乗るまで50分も待ってしまいました(;_;) 

無事に目的地まで着き、お目当てのフジスミレを探すと・・
ところどころから濃いピンク色のすみれがこっちを向いていてくれました\(^o^)/
昨年は5/22に来てほんの少ししか会えなかったので今回は早目に来てみました。
終わりかけのが多い中、まだまだ見ごろのフジスミレがよく来たね♪と言ってくれたような(^^)
IMGP9152_SP0004.jpg
↑の株は3輪ともお花が大きく見事でした! 
なんとか3輪にピントが合うように10分以上もしゃがんでカメラの位置の調整を試みましたが家に帰って期待しながらPCで見てみると う~ん(-_-;)
微妙な写りですがこの日一番の美人さんで一番撮影に時間をかけたのでトップです(^^)
[READ MORE...]
すみれ散策IN高尾山 5月1日
2009年05月01日 (金) | 編集 |
またまた行って来ちゃいました^^;

本当は山梨方面まで行くぞーと意気込んで昨晩布団に入り、朝5時に猫のチョコがゴハンねだりに起こしてくれたのですが…2度寝してしまい起きれませんでした(;_;)

仕事もお休みだし、天気もいいし、ダンナは出張だし(^^ゞ
さてどこに行こう?と考え、少し早い気もしたのですがコミヤマスミレに会いに高尾山へ1か月ぶりに行ってきました。

家を出たのも遅かったので、高尾へ着いたのは11時半。
まー目的のすみれは1つなので、のんびりと新緑と鳥のさえずりを楽しみながら歩いていると
1輪咲いているのが目に入りました!(^^)!
これは期待できるぞ~と去年沢山咲いていた場所に行くと3株ほどしか咲いてなくつぼみもあまり無いじゃないですか…
あれれ? 今年はハズレ年なのか??と不安になりながらさらに奥へ行くと、薄暗い斜面にぽつぽつと白いすみれが! こちらでは沢山咲きはじめていました~\(^o^)/

IMGP8974_SP0000.jpg

[READ MORE...]