fc2ブログ
すみれ散策IN神奈川県西部 4月29日③
2009年04月30日 (木) | 編集 |
この山では、トウカイスミレ・シコクスミレのほかには濃い色のタチツボスミレエイザンスミレ・そしてオトメスミレにも会えました♪

またすみれのほかにはコキクザキイチゲが山のいたるところで彩を添えてくれていました!(^^)!

タチツボスミレコキクザキチゲの共演(^^)
IMGP8876_SP0000.jpg

こちらは上の2種類に加えてオトメスミレ(肝心の距が見えませんが薄紫色でした)も♪
IMGP8877_SP0000.jpg

[READ MORE...]
スポンサーサイト



すみれ散策IN神奈川県西部 4月29日②
2009年04月30日 (木) | 編集 |
この日、もしかしたら会えるかな~と期待していたのがシコクスミレです。

シコクスミレは去年は会えなかったのですが、3年前に奥多摩で2年越しの想いでようやく会えた思い入れの強いすみれのひとつです。お花よりは心形の濃い緑色の葉っぱが一面に広がっている様が大好きです(お花さんごめんなさい^^;)。

そしてトウカイスミレの次にひそかに期待して登山道に入ったら・・・あれ?
白いお花と心形の葉っぱが・・。
なんと登山道に入ったすぐのところでシコクスミレが迎えてくれました!(^^)!
あんなに会いたくて探し回っても見つからなかったすみれがある所ではあるんですね~

IMGP8818_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN神奈川県西部 4月29日①
2009年04月30日 (木) | 編集 |
天気のよかった昨日、早起きして電車とバスを乗り継ぎ神奈川県の西部にある少し標高の高い山へ行ってきました♪

お目当ては今年絶対に会うぞ~と決めていたトウカイスミレです。
おおよそ咲いているであろう場所は分かっていたのですが、はたして見つけられるのか?時期は合っているのか??などなど不安はつきず・・・
登山道に入ってからは、見落とすまいと左右をきょろきょろと探しながらゆっくり歩いていたらハイカーにはどんどん抜かれます^^; 

そしてほどなく歩くいていると、とっても小さな小さなすみれが咲いていたので近寄るとお目当てのトウカイスミレでした~\(^o^)/ 初対面なのでうれしさも倍増です!

IMGP8821_SP0001.jpg

お隣に1円玉を置いてみました。ここに咲いていたのはだいだいがこれぐらいのサイズでした。
本当に小さいです~。逢えたのが奇跡かもしれません(*^^)v
IMGP8931_SP0000.jpg

トウカイスミレ
神奈川県西部~四国の太平洋側のブナ帯にだけ分布。草丈は3~5㎝。
花弁の表面はごく淡い淡紫色。(「日本のスミレ」より)


[READ MORE...]
すみれ散策IN奥多摩 4月20日②
2009年04月22日 (水) | 編集 |
奥多摩の山の上では、まだまだすみれが元気に咲いていました♪

ここで一番多く咲いていたのはナガバノスミレサイシンでした。
淡い色から濃い色・白色など、久し振りに沢山のかわいいナガバノさんに会え、ついつい立ち止まり写真を撮ってしまいました。

IMGP8494_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN奥多摩 4月20日
2009年04月21日 (火) | 編集 |
すみれを追っかけて^^; 奥多摩の標高1000mほどの山へ行ってきました♪
この日の天気予報は曇りですが、山の上はかな~りモヤっていて登るにつれて雨がぽつぽつと…初めて登る上、モヤでまわりの視界は悪く不安が募りましたが、そんな気持ちを振り払ってくれたのがフモトスミレでした。 
なぜか登り途中はつぼみばかりだったのですが、上に行くにつれ咲いていてくれました!(^^)!

しかも出迎えてくれたのはフイリフモトスミレです♪
IMGP8503_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN山梨 4月13日②
2009年04月16日 (木) | 編集 |
今回のお目当てはエゾアオイスミレでした。

以前(4/18)この場所で逢ったことがあるので今回も逢えると思っていたのですが…
上の方まで登っても終わっている花ばかりで(;_;)やっと逢えたのが下の写真の1輪だけでした。暖かい日が続き、思った以上にこの場所では開花が進んでいました(>_<)
でも1輪でも会えたので来た甲斐がありました!

IMGP8392_SP0000.jpg

IMGP8389_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN山梨 4月13日
2009年04月15日 (水) | 編集 |
またまた山梨に行ってきちゃいました(^_^;)
ここまでくるとアホですね…今週は火曜から土曜まで仕事があり(水曜は休みですが)、天候も崩れるということで、この日しかない!と思いこみ満員電車になる前に自宅を出発しました。

電車・高速バス・バスを乗り継ぎお目当ての場所へ。
ここは4年ほど毎年訪れている場所ですが、年によってすみれの咲く時期がけっこう前後します。連日、晴天が続いたので期待と不安が入り混じりましたが…

まず迎えてくれたのはなんとオクタマスミレでした!(^^)!
3年前にもこの場所で逢えましたが、去年・おととしは確認できなかったので見事復活かな?
IMGP8325_SP0000.jpg

IMGP8329_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN山梨 4月12日
2009年04月14日 (火) | 編集 |
12日(日曜)にお友達2人と3人で山梨県に行ってきました♪

今回は往復高速バスを利用しました。バス停から目的地の遊歩道まで私が地図を読み間違えたため倍の距離を歩き その分 時間もかかってしまいましたが^^; (本当にごめんなさい(>_<)) 山々の展望は素晴らしくそのうえ桜も満開、そして道端にはすみれをはじめかわいいお花に会えました!(^^)!

たっぷり歩いた後にようやくお目当てのイブキスミレに会えました(*^^)v 
IMGP8244_SP0000.jpg

会えたらいいな~とひそかに期待していたら なんと会えちゃいました\(^o^)/
濃い桃色のつぼみも美しいゲンジスミレです。
IMGP8301_SP0000.jpg

IMGP8303_SP0002.jpg

[READ MORE...]
新潟のたくさんのお花 4月7日
2009年04月13日 (月) | 編集 |
新潟ではすみれのほかにたくさんのお花に会うことが出来ました!(^^)!
実は、今回はすみれではなくこちらが本命だったりして^^;
念願のオオスミソウをはじめ、たくさんのお花に囲まれ幸せな一時を過ごせました♡

オオスミソウ・カタクリ・キクザキイチゲの共演♪
IMGP8095_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN新潟県 4月7日②
2009年04月10日 (金) | 編集 |
ナガハシスミレとともに多く会えたのが、やはり日本海側に多く自生しているスミレサイシンです。 青味の強い大きなお花のスミレサイシンに沢山会えました!(^^)!

IMGP7898_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN新潟 4月7日
2009年04月09日 (木) | 編集 |
7日に姉と一緒に新潟へ日帰りでお花を見に行ってきました(^-^)
3月下旬からカレンダーと天気予報をにらめっこしていましたが、行こうと思った日に雨や雪の予報だった為、この日までのびのびになりようやく行くことが出来ました。

ただうれしい誤算が…
思った以上にすみれが咲きはじめておりフレッシュさんに沢山会えました(*^^)v

会えたのは日本海側に特に多く自生している距が長いナガハシスミレとスミレサイシンでした。
まずはナガハシスミレから。
IMGP8073_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN狭山丘陵 4月6日
2009年04月08日 (水) | 編集 |
6日午前中、ダンナを駅まで送り家事をひととおり終え外を見てみるととてもよいお天気。 
こんなにいい天気なのに家にいるのはもったえないと急きょ電車に乗りフモトスミレが咲く場所を訪ねました。

今年もお目当てのフモトスミレが気持ち良さそうに咲いていました!(^^)!

IMGP7754_SP0000.jpg

[READ MORE...]
近所のすみれ 4月5日
2009年04月05日 (日) | 編集 |
我が家から100m離れたところになんとアリアケスミレが咲いていました(゜レ゜)
アリアケスミレといえば昨年どうしても見たくて片道2時間ほどかけて見に行ったのですが
まさかこんなに近くに咲いているとは! 
この株は2週間ほど前に『あっスミレの葉っぱがある』と気づき、咲くのを待っていました。
そして今日様子を見に行ったら白い花が・・・スミレではなくアリアケスミレでした(^_^;)

IMGP7700_SP0000.jpg

大きな株だからたくさん咲くかな~と期待していましたが、葉っぱの中で茎が伸びきらずに
咲いていました。
IMGP7705_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN高尾山 4月4日②
2009年04月05日 (日) | 編集 |
午後からガイド役の私が選んだ日影沢から城山へ登るルートは、がんばって歩いた割には
すみれがあまり咲いてなく(;_;) 汗が冷や汗に変わってしまいました^^;

なんとか咲いていてくれたニオイタチツボスミレコスミレです。
IMGP7657_SP0000.jpg

白っぽくてかわいらしい感じです。タチツボスミレがまぎれていました。
IMGP7660_SP0000.jpg

[READ MORE...]
すみれ散策IN高尾山 4月4日
2009年04月05日 (日) | 編集 |
昨日高尾山のスミレオフ会に参加してきました(^^)
ネットを通じてお知り合いになった方ばかりで初顔合わせのため緊張しましたが、たくさんの大好きなすみれに囲まれている中いろいろとお話も出き楽しく幸せな1日となりました♪

タカオスミレタチツボスミレが仲良く咲いていました!(^^)!
IMGP7544_SP0000.jpg


[READ MORE...]
近所のすみれ 4月1日
2009年04月01日 (水) | 編集 |
朝から降っていた雨がやんだのでお昼間に駅前に行き用事を済ませ、帰りはヒメスミレが咲く場所を通ったところ、懸命に咲くヒメスミレと会いました。

カメラを持っていなかったので一度自宅へ戻り、再びカメラを持ってきて撮影しました。

IMGP7429_SP0000.jpg

IMGP7426_SP0000.jpg

このヒメスミレを見つけたときに、しばらくしゃがんで観察していると、通りがかりのおばあさんが「何か落としたの?」と親切に声をかけてくれました 「いえ、お花が咲いているので」と答えましたが^^;・・・

IMGP7432_SP0000.jpg

IMGP7435_SP0000.jpg

街中で咲くすみれの力強さをあらためて感じ、また元気ももらいました(^-^)