fc2ブログ
花が咲くまで
2009年01月28日 (水) | 編集 |
高尾山で例年のようにお気に入りの道を歩いていると、大きなつぼみをたくさん持つナガバノスミレサイシンが迎えてくれました!(^^)! 
『うわぁ~こんなにたくさんつぼみがついてる!! 開花したらどんなにすごいだろう。よし来週もまた来よう!』とその場でつぼみの写真を1枚だけ撮りました。
 
次に行くまでの1週間は、『あのすみれは無事だろうか?』 前日に雨が降っただけで『あ~お花が痛んでしまう・・』 などなどずーっと気になって仕方がありませんでした^^;
 
そして待ちにまった1週間後、同じ場所に行ってみると とーっても豪華にそして一斉に開花しているお花が私を満面の笑みにしてくれました\(^o^)/

2007年3月24日
IMGP1423_SP0000.jpg
                                           
2007年3月31日
IMGP1503_SP0000.jpg

スポンサーサイト



春の仲良し♡
2009年01月23日 (金) | 編集 |
ヒメスミレ
高尾山のすみれを満喫し駅までの道のりをバスにゆ られながら外を見ていると、民家の駐車場の脇に紫色のかたまりが(?_?)    来た道を少し後戻りしその正体を確かめると・・・なんと ヒメスミレが咲き誇っておりました!(^^)! 黄色のたんぽぽと濃い紫色のヒメスミレが仲良く♡

3419438_1775938140.jpg

3419438_3362701951.jpg
2007年3月31日 高尾


憧れの存在
2009年01月21日 (水) | 編集 |
この日の一番の目的はイブキスミレ
おおよその見当をつけ、いざその場所へ行くとあっちにもこっちにも咲いていてびっくり。
あるところにはあるすみれです(^^)

IMGP0281_SP0000.jpg

IMGP0272_SP0000.jpg

IMGP0282_SP0001.jpg
2006年4月18日 山梨にて




ハイブリッド
2009年01月19日 (月) | 編集 |
ヒナスミレの群落に歓声をあげた後、先へ進み始めると道の端に一輪だけスミレが咲いていました。ここにもヒナスミレが咲いていると思いながらその顔を見ると・・・なんだか顔と葉っぱが違う???

なんとヒナスミレ×エイザンスミレの交雑種 オクタマスミレに会えちゃいました!(^^)!

すみれ散策を始めてからお花に会えたのはこの株1度だけ。
もっともっと会いたいです(^-^)

IMGP0319_SP0000.jpg

IMGP0317_SP0000.jpg

IMGP0259_SP0000.jpg

2006年4月18日 山梨にて

早咲き組
2009年01月16日 (金) | 編集 |
ヒナスミレ

例年、高尾山でヒナスミレを満喫するのですが、この年は会う機会が少なかったので私の心の中でモヤモヤを残していました。そんな折、山梨のすみれに会いに行ったら、ヒナスミレがまだまだ沢山咲いていてくれ私の心を満足させてくれました(^^)
大きな株があっちにもこっちにも\(^o^)/

IMGP0326_SP0000.jpg

IMGP0331_SP0000.jpg
2006年4月18日 山梨にて




春よ早く来い。
2009年01月15日 (木) | 編集 |
1か月ぶりの更新になってしまいました^^;

昨年出会ったすみれの紹介が終わったら気が抜けてしまいました・・・

同時にある本の発売により、そちらへうつつを抜かしておりました。 その本はすみれとは全く関係はなく、近隣のケーキ屋さんを紹介した本なのですが、もともとケーキ屋さんが大好きな私は、その本を毎日のように眺め、実際にケーキ屋さんめぐりをしばし楽しんでいました(^^) (食べるのも好きですが、ケーキやお菓子が並んでいるのを見るのが大好きなんです)
ここ5年ほどで浦安を含め近隣市内でも個人店がたくさんオープンし目の保養になります♡
funabashi_cake.gif


しばし甘い世界で鋭気を養い、すみれに戻って参りました(*^^)v

今年のすみれが咲き始めるまで、今まで写したすみれを見ながら春の訪れを待ち続けていきたいと思います。

エゾアオイスミレ 
初めて出会ったエゾアオイスミレです。枯草の中から清々しい黄緑色の茎と葉・青紫色の花がにょっきりと出ている感じでした。
この出会いはまったく予想していなかったので、とてもびっくり&うれしかったです!(^^)! 
IMGP0300_SP0000.jpg

IMGP0311_SP0000.jpg
2006年4月18日 山梨にて